カメラ

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その18 重箱の隅をつつくの巻

レンズのセンターとジンバルの中心間の距離は短ければ短いほど良い*1ので、カメラの位置調整に使っているケンコーのXYフォーカシングレールを改造し、カメラを約20mmぐらいジンバルに近づけました。 新旧画像を重ねてみました。 けっこう下がったような気…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その17

とりあえずこんな感じになりました。 この状態と比べるとかなりスッキリしました。 ちなみに改装前はこれ。 左側はこんな感じ。 若干前下がりに調整してあります。 ジンバルまわり。 改装前と比べると、20mmちょっとカメラがジンバルに近づきました。 バラン…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その16

この動画を見るに本家本元マーリンは余裕で90度ぐらい傾けられるようですが、やっぱこちらはパチものでして仰角に制限があります。 垂直から50度弱傾けると、寸切りボルトがベアリングケースにぶつかります。 カメラは基本的に水平なので「仰角の制限」はカ…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その15

最初2つのジンバルは極めて簡易的な治具で製作したので、正直、精度がイマイチです。が、だからといって捨てるのはもったいないので、ジンバル製作用治具Ver2を使って寸切りボルトを付け直しました。 外が暗くなってから撮影したので画が妙に汚いです。現物…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 番外編

そもそも、なぜにこんな治具を作ったかというと、情熱と気合だけでは左の画像のように芯が出ないからです。 左の画像のように、球(青)のセンターと、寸切りボルト(黒)のセンターが一直線に並ばないと「芯」は出ません。 運良く球のセンターに寸切りボル…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その14

スムーズに回り続ける(0:58〜)ので、それなりに球の芯は出てると思います。 と言いつつ若干ぶれてるんですが、それは真円には程遠いリングの影響でしょう

 ステディカムのようなモノ計画再始動 番外編

ホームセンターのキャスター売り場に置いてあったりするので、キャスターのようにケースが上の球が下レイアウトで使ってもOK?と勘違いし易いのですが、私が使っているフリーベアは「上向き用」でして、メーカーサイトに載っているこの図の通り、球が上のケ…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その13

ハンドルというかグリップというか握り手というか、とにかく画像のそれも3つあります。 左のが最初に作ったヤツです。フランジというか鍔(つば)の形状はフリーベアをなぞって整形しました。フランジが小さいので、これが一番軽量です。 真ん中のがVer.2で…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その12

ベアリング直上に取り付けるパン用のハンドルです。 リングの直径や線径、ナットとリングの間隔によって使い勝手がかなり変化するので、いろいろ作って試しているうちに、手持ちが5個になってしまいました。 下段「5」番のが最も新しいハンドルで、線径は8mm…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その11

で、できたジンバルは画像の通り。 接合部を中心にバフがけしまくったので、ライトが反射し上手く撮れませんでした。 で、さっそく取り付け動作(バランス取り)をチェックしましたが、特に変化は感じませんでした。 丸一日かけてジンバルを作り直したんです…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その10 「ジンバルを作り直したでござるの巻」

必要精度も解らんし、精度の違いがどのように影響を及ぼすのかもイマイチ解りませんが、精度はやっぱ良いにこしたことはないので、手間隙かけて治具を製作しジンバルを作り直しました。 ボルト/ナットはステンレスですが、3枚のプレートは黒皮剥いだ鉄です。…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その10

本体は相変わらず絶賛停滞中の仮段階ですが、スタンドは着々と改良され完成に近づいております。 というか、スタンドはもうこれで完成でOKだと思う。 以前の状態となにが違うか?というと、ハンドルが乗る部分。ここを作り直しました。 幅が広くなり、厚みが…

 「この動画は著作権所有者から申し立てを受けているので、統計情報を公開できません。」とわ?

一昨日YouTubeにUploadしたこの動画、自分で撮って自分でUploadしたんですけどね、私以外の「著作権所有者」がいるようです・・・はぁ?

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その9

ウェイトのホルダーです。 SUS304製です。φ40でt3mmの座金を2枚貼り合わせました。「貼り合わせた」といっても接着剤で貼ったとかではなく、外周ぐるっとTIG溶接で一体化させたので、もう2度と剥がれません。 サンダーの研磨ディスクを5種類+バフがけ白棒/…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その8

ベアリング直上に取り付けるハンドルです。 画像の3つ以外に実はもう1つあります。が、最初に作ったハンドルがどっかに消えちゃったので、とりあえず手元にある3つを撮ってみました。 リングの径と、リングとナットの間の高さが微妙に違います。リングが小さ…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その7

左右に振っても急に止めてもカメラは真正面を向いたまま。

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その6

本体はまだ未完成というか製作中の仮段階なので、とりあえず無視してください。 調整台としてカメラ用の安い三脚を使っておりましたが、安定度がイマイチというか、かなり本格的に強引な取り付け方で常に「折れるんじゃね?」という不安を抱えていたので、専…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 番外編

つい最近検索でたどり着いたここに、フリーベアをジンバルにした自作ステディカムが載ってました。2005年1月の書き込みなんで2004年中には完成していたのでしょう。ホーマックのキャスター売り場で「フリーベアをジンバルにすればいんじゃね?」と気付く3年…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その5

ジンバルの上に取り付けるリングです。総ステンレス製です。いわゆる一つのSUS304です。 リングの中心にナットがレイアウトされるよう(プラス、リングとナットの平行度)治具を作って溶接しました。 でもって薬品+電気で焼け色を落とし、ついでにバフがけし…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その4

球が下向きのときは、ベアリング・ケースを(左手の)指先でつまんでパンさせてたんですが、球を上向きにしたらつめまる部分が無くなっちゃったので、それ用のリングを取り付けました。 リングは可能な限り小径が望ましく、また可能な限り(垂直方向)球の中…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その3

グリップ上に「刀の鍔(つば)」みたいなモノをつけました。 プラス、アームレストの位置を追い込み、5〜6cmぐらい上方に移動させました。 こんな感じになります。 手首にかかる負担がかなり減りました。もちろん「軽く」なってはいないから、他の部位に負担…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その2

フリーベアが正しい向き(球が上)になりました。 球が下の逆向き時と比較すると、スムーズさが全然違います。 改装前の状態はこれ。

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その1

2007年秋から冬にかけて取り組んだアレを改良します。 とりあえずジンバルを修正します。 ホーマックのキャスター売り場にあった「フリーベア」を使っているのですが、本来の用途はキャスターではなく「球の上で重量物を転がす」なので、写真の状態では上下…

 最近の出来事

1) 発売当初から「これは良い」と思っていたLUMIX G1。なにが良いって「ビデオカメラのようにぐりぐり動くモニター」がとってもステキなんですよ。 ですが、現行機種を新品で買うのはアレなので「型落ちになって値段が崩れたら買おう」と後継機種のリリース…

 久々に週間アスキーを立ち読み

フルハイビジョンがなんたらとかいうビデオカメラの特集が載ってたんですが、素人が高解像度かつ軽いビデオカメラなんか買ってもですね、ブレブレで大きなモニターじゃとても見られたもんじゃない映像しか撮れないんで無駄(YouTubeを見れば、素人が動きなが…

 購入を検討しているモノ

1) 防水ビデオカメラ ←これは安いのでほぼ決まり。 2) Note P.C. ←Windows2000は爪弾きにされるサービスが多くなってきたので。小さくて安いのが良いな。 3) 350mWのレーザーポインタ ←最安でも9万ぐらいする。買っても使い道ナシ。でも欲しいぞ。 4) ト…

 スピンオフ

自転車でのダウンヒルを撮影しようとあれこれ試行錯誤をしている内に、興味が防振台そのものに移ってしまい、「ステディカムのようなモノ」(「ステディカム」についてこちらに詳しい記事がありました)を作り始めました。 最初は自転車への取り付けも視野に…

 自作ステディカム(のようなモノ)、ほぼ完成する

暗所撮影用のライトステーを取り付けました。画像は無し。

 ステディカム(のようなモノ)を自作する

まだまだ詰めが甘いが、とりあえず形にはなった。