カメラ

 おめがたかい

リンク元に載ってたここ。

 LUMIX DMC-G2が4月末発売

らしい。 待ちに待った「DMC-GH1が型落ちになる日」があと一ヶ月で訪れるわけです。 (レンズ無しのボディのみが)4万になったら買おう。

 とても参考になる動画

特に6分14秒からの「ジンバル上のガイドリングを回して、ドロップタイムが約1秒になるように調整する」のシーン。とてもとても勉強になりました。 上下の重量バランスの最終調整はこうやるんですね。なるほどなぁ。ホント勉強になります。

 YouTubeの不思議な現象

この動画なんですが、コメントが削除されているじゃないですか。 ところがですね、同じ動画を携帯用のURLで閲覧するとですね、なぜかこの通りコメントが表示されるのです。 しかしこの人、なんでコメントを削除したんでしょうね? 断ったから気分を害したの…

 やったこと その4

フルブラックVerフリーベアジンバルの(若干)軽量版の製作。20gぐらいしか減量できませんでした。

 と書きつつ

やったこと その1:ステディカムのようなものの「やじろべいアーム」から、ウェイトは残しつつアームを撤去。安定度が増しました。

 黒く塗り潰せ

安っぽいメッキがとても嫌い(ステンレス製は高いから買わない)で、「できれば塗っちゃいたいな」と常日頃念願しまくっていたのですが、いろいろ技術的な事情*1があって実現できずにいました。 が、Tim1173JBさんからアレなアレをご教示いただき、念願だっ…

 フリーベア式ジンバル

グリップ込みで250gです。 青い矢印で指し示したボルトは現状70mmありますが、使用時には20mmぐらいまで切り詰める(ジンバル上を長くするメリットは無い)でしょうから、実用状態ではマイナス40gの210gぐらいになると思います。 グリップ(緑の矢印で指し示…

 狙い通りの位置に穴をあけるには

検索でたどり着いた「ステディカム自作研究」さんの「やっぱ正確な穴あけと切断をしたい」にトラックバックを撃ってみる。 ちなみに、ウチの自作機はこんな感じです。 で、本題。 そこらへんに転がっていたフラットバーのはぎれです。鉄です。 穴を開けたい…

 エンドレス改装作業

まだやってますよ。 低気圧が居座る冬季間は、屋外での撮影がほぼ無理なので、撮影練習はまったくしていません。 ザクティ版を作り始めてからもう一ヶ月ちょっと経ちます。 Aの部分は3パターン作り直し、やっと納得のいく造りになりました。 Bの部分は5パタ…

 アーム末端のウェイトを換えました

右がフリーベアの鋼球を再利用したウェイトで、写真の状態で約80gです。 左は新造のウェイトで、写真の状態で72gです。 重量差はたったの8gです。 が、形状の違いなのかなんなのか、新造ウェイトを取り付けるととても安定します。その本体重量ゆえに安定して…

 これでいいような

 左右の球のセンターと、フリーベアの球のセンターを合わせてみた

正直に書けば、左右の球の方が微妙に低い(1〜2mm)んですが。 左右の球のセンターが、フリーベアの球のセンターより高ければ、左右の球はカメラ側の重さになります。 左右の球のセンターが、フリーベアの球のセンターより低ければ、左右の球は吊り合い側の…

 「ステディカムのようなモノ」にザクティをのせてみた

ザクティ(DMX-CA65)は実測で240gです。 Tim1173JBさんアイディアをパクり左右方向にバランスウェイトをつけてみました。 素早く左右/前後に振ってもバランスは崩れないので、いわゆる一つのダイナミックバランスはそれなりに合っているんじゃないか?と思…

 「ステディカムのようなモノ」にザクティをのせてみよう計画

やっとアイディアがまとまったので開始。

 やめられないとまらない

ステディカム マーリンでいうguideを作り直しました。 ここはですね「径が小さいほど良い」(限度があるが)んじゃないかと考えているので、小径化のアイディアが湧いてしまったら作らずにはいられない。そんな感じです。 左が旧Verで直径が約40mmです。 右…

 ウェイトを変更

思うところあって前方に球ウェイト(赤い矢印で指し示した部分)をつけました。 それに伴い、アーム末端のウェイト(緑の矢印で指し示した部分)を薄型に換え+アーム末端のカラー(青い矢印で指し示した部分)を取り外しました。 この状態で静止バランスも…

 もうホントいい加減にやめよう

穴があくくらい重箱の隅をつつきまくり、またスライドレール周りを作り直しました。 前回より30g減の451gになりました。 900gのビデオカメラを含み、2,460gになりました。 ついに2.5kgラインを切りました。 青い矢印で指し示した部分のクリアランスが1mm増し…

 100g減量

赤い矢印で指し示したプレート(左右方向へ動くレールにクイックシューを取り付ける用)4.5mm厚から3mm厚に変更しました。 これによって若干重量が減るし、カメラ〜ジンバル間の距離も若干(1.5mm)短くなります。 測ってみたら一式で480gぐらいでした。 前…

 計量しなおし

カメラはLサイズのバッテリーとワイコンを取り付けて900gジャスト。 アームが520gですか。 ウェイトが275gぐらい。 ジンバルとグリップで282gです。 パン用のリングが49gぐらい。 カメラの位置決めをするXYフォーカシングレールはカタログ重量280gです。 ク…

 ほんの少し軽くなってる

前回の計量では1,680gでしたが、今現在はマイナス60gの1,620gです。 ウェイトとかクイックシューを取り付けた実用状態での重量です。 カメラは940gちょっと。 防振台が1,620g+カメラが940g=トータルで2,560gです。

 小径化するリング

何度か使ってみてですね「パン用のリングは小径の方が撮影に影響を及ぼさない」ことと「(水平方向)ベアリングとリングのセンターあわせる必要はない」ことが判りました。 ということで徐々に小径化し、左端が最新Verに至って外径がφ41になりました。 リン…

 ホントにもうこれでヤメにします

「いかにも」なノブスターをシートピンに置き換えました。 レバーは外せます。 外したレバーは調整台に。 ここに取り付けておけば紛失しない。

 ウェイト

重さは170gぐらい。材質はSUS303です。 まんなかの穴にM6のタップが切ってあります。

 ステディカムのようなモノ計画 フリーベアジンバルの客観評価

とんでもなくスタイリッシュでカッコいいHomeBuild Steadicamを作っているTim1173JB氏にフリーベアジンバルを試していただきました。 結果はですね、ご覧の通りです。上手い人*1が使えばかなり良い感じです。 自分もこのレベルで操れるよう鍛錬を積まねばと…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その20 改造終了の巻

やろうやろうと思いつつなかなか手をつけなかった「ウェイトアームの開度を無段階で調整できる構造」を実現しました。 ステディカム マーリンのように洗練された構造が望ましいのですが、実際問題まぁそれは無理ってもんなので、機能的に納得できれば見た目…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その19 ウェイトの専用化

出来がイマイチなジンバルから鋼球を取り出しウェイトにしました。 思うところあってシルバーに塗りました。 こっちはTopHeatなる耐熱スプレー*1で塗りました。 こっちはHONDAの純正耐熱スプレーで塗りました。 きめの細かさはHONDAの圧勝。 皮膜の丈夫さは…

 ステディカムと業務用自動たこ焼き機の関連度は?

「ステディカムのようなモノ その2」の再生終了後に表示される関連動画情報のトップが「業務用自動たこ焼き機(振動式)」とはこれいかに?

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その19 いろいろ計量

我が家の最新ビデオカメラ(2年前に買ったDMX-CA65)は重量240gです。 フリーベア(C-8Y)にステンレスSUS304製のM8x1.25の寸切りボルト(長さ約55mm)を溶接した状態で、重量は約160gです。 寸切りボルトは実際には15mmぐらいしか使いません。実用状態では…

 ステディカムのようなモノ計画再始動 その19 20mm下げて60g増量

XYフォーカシングレールを改造し増量したので、その分をどっかで減らそうと、グリップを作り直してみました。 前Verでは4.5mm厚だったフランジを、ワンランク薄い3mm厚に変更しました。 前Verは1,620gでしたが、最新Verは1,680gで、60g増量しました。 新たに…