バイク

 ホンダ横型専用エンジンスタンド

ということで、中華エンジンを直してもらったお礼にエンジンスタンドを作ることにしました。 エンジン単体での作業はRYOBIの木工用と思われる作業台をお使いなのですが、作業台にエンジンを固定しない方式なので、ちょっと力がかかる作業は「片手でエンジン…

 二代目中華エンジン復活のお知らせ

世にも珍しいスーパーカブ専門店「かぶ八」さんのご協力、というか殆どお任せでやってもらっちゃったんですが、なんと3速がガタガタで使えなかったエンジンが復活致しました。詳細はこちら。 アイドリング時の異音は消えるわ、キックはなめらかになるわ、シ…

 二代目中華エンジン終了間際のお知らせ

3rdギアが欠けました・・・ 初代は2ndギアが欠けて終わったんだったっけ。 ちなみに初代は2万キロ走りましたが、二代目は7000キロで欠けやがりました。

 サンパーのようなもの 番外編

超豪華! 総ステンレス製かつ全面鏡面仕上げの箱です。 素材は極々普通のステンレス溶接管です。 左の状態から鏡面まで磨きあげました。 けったいなステーを接続。

 エンジン下の謎キャスター

赤い矢印で指し示した部分です。 作った本人が書くのもアレですが、これは良いアイディアです。たぶん。

 SRのマフラーステーのカラーを作ったの巻

赤い矢印で指し示した部分の話です。 ←の画像はこちらからお借りしました。 ここですね、ここ。 画像のステーは「何かに使えないかな?」と事故車から切り取り保管している物です。 今のところ使い道は思いついていません。 内寸は32mm前後。 純正は、マフラ…

 SR用エンジンスタンド Ver3

Ver1はこれです。 載せませんでしたが、その後Ver2も作りました。 Ver1とVer2の違いはハンドルのみです。 Ver1のハンドルはナットでロックする構造でしたが、作業する人ってのはそんな面倒なことはしない、どうせロックなどせずにガンガン引っ張るでしょうか…

 デイトナの耐熱スプレーはかなり良い

試しに買ってみたこれのブラック(半ツヤ)はかなり良いです。 ほとんど市販の製品なみに強靭な塗装膜が得られます。もちろん適切な温度で焼き付けをおこなった上での話ですが。

 原付生活開始

依然として続くガソリン入手難のため、前倒し*1で原付生活を開始することに。 以前のエンジンよりは燃費が悪化したとはいえ35km/リッターは走るので自動車より全然高燃費です。 ガソリンがもったいないからなのか幹線道路でも制限速度以上で走行する自動車が…

 空気圧メモ

タイヤサイズ 2.75-17F 1.75Kgf/cm2 約25PSI 約1.7bar 約170KPsR 2.25Kgf/cm2 約32PSI 約2.2bar 約220KPs

 自作サンパー割れる

詳細は秘密。でもすぐ直すよ。完璧に直るよ。

 SR用エンジンスタンド

SR400の廃フレームが出たので「エンジンスタンドを作れないか?」とのリクエストあり。 エンジンスタンド自体はYahoo!auctionなんかでも販売されている、それも3,000円ぐらいで買えるらしいのですが、なんぼボロとはいえフレームを丸ごと捨てるのはもったい…

 ということでやっと

日常の足としてなに不自由なく使えるようになりました。

 やっとクラッチが滑らなくなった

高回転でクラッチをつなぐと滑っていたのでディスクを新調しました。 ついでにスプリングをCR80用の強烈なやつに。 これでばっちり、かっちりつながるようになりました。 ついでにギアの入りも良くなった。

 新エンジン関係購入品

CR80用の強力なクラッチ・スプリング(それ以前はXR100用だった) 部品番号:22401-GBF-830CD90用のオイルフィルタースクリーン 部品番号:15421-035-010CD90用のクラッチプレート(4枚) 部品番号:22311-107-000CD90用のフリクションディスク(4枚) 部品…

 エンジン載せ換え完了

いろいろありましたが、とりあえず普通に走るようになりました。

 ハイブリット・エンジン

ジェネレーターとフライホイールを高精度のCL50純正(つまりHONDA製)に換装 ↓ 一部がひっかかりジェネレーターカバーが閉まらなくなったので、ロンシン125の傷だらけカバーを取り付け どういう理由か知らんがクラッチの音鳴りが酷いので、ロンシン125のクラ…

 ということで新エンジンの印象は

今のところサイテー

 新エンジンは凄いぞ

1) ステップ取り付けのボルト穴(エンジン底面にある)がずれていていた。1か所だけですが1mm以上ずれてやがんの。 2) 尚且つ高さが不揃い。1か所だけですが1mmぐらい高い。 3) 腰下CD90コピーなのに、クラッチ下にオイルを溜めておく皿がない。取り付け…

 でもな

150cc積んだら原付じゃなくなっちゃうんですよね。 2輪の任意保険は高い*1ので150cc*2は現実的じゃないな*3。 *1:125ccまでなら自動車保険の原付特約が使え、保険料を大幅に節約できる。 *2:自称サンダーの魔術師の技術を生かし、シリンダーの表記を削(以下…

 その後は

Yahoo!auctionをチェックしたら150ccの5速ってのが売られていました。 形状がロンシン125ccに似ているのが好印象。

 とりあえず

月に一度エンジンをかけるだけで、もう1年以上走行していない中華ミニモトの107ccエンジンを転用し、急場をしのぐことにします。

 中華エンジン終了のお知らせ

Yahoo!ID:getone05販売の「loncin125cc2次側5枚クラッチエンジン」が走行距離2万キロ*1で終了してしまいました。 さぁ、次はどうする??? *1:正確には2万と100キロ

 携帯工具をライト下に移設

デジタルCDI導入に伴いサイドカバー内から追い出された携帯工具をライト下に移設。

 フロントブレーキのアウター受けを補強

ガッチガチにかためました。 もうこれでアダプターの破損/変形は考えられない。 壊れるとしたらドラムブレーキ本体側だな。って、それはそれで困るぞ・・・・・

 ブレーキアームを延長する

もう結構前、2年近く前だと思いますが、西風漫伯のGT roman STRADALE 5に「400万ベンリィのリアブレーキアームを長いの*1に換えたら効きが劇的に良くなった」みたいな記述(と写真)が載っておりまして、「ほぉ、これはぜひとも真似せねば」とその場では思い…

 これ凄い

ロードクリアランスの少ないモンキーでサンパー構造を実現したそのアイディアと技術力に脱帽。 マジで「アニキ」と呼ばせていただきたい。(保存用Link:ページ 画像1 画像2 画像3 画像4)

 色調が秋っぽい

 とてもワイルドな溶接痕に感動

WM(ウェリントン)のトライアンフタイプマフラーです(Google画像検索) ステンレス製です。 赤い矢印で指し示した部分、ステーの角が裂けちゃってるので溶接してほしいという依頼です。 んで、依頼はステーの裂け対策だけなんですが、自分的には青い矢印で…

 PeytonPlaceのサイレンサーを修理する 2本目

型番はSP-075、アップタイプのメガホンマフラー(サイレンサー)です(Google画像検索) ステンレス製なんですが、これはもう本当に軽い。持ってビックリ「マジですか?」とつぶやいてしまうぐらい軽いサイレンサーです。 今回もステーの付け根、赤い矢印で…