2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 とてもワイルドな溶接痕に感動

WM(ウェリントン)のトライアンフタイプマフラーです(Google画像検索) ステンレス製です。 赤い矢印で指し示した部分、ステーの角が裂けちゃってるので溶接してほしいという依頼です。 んで、依頼はステーの裂け対策だけなんですが、自分的には青い矢印で…

 PeytonPlaceのサイレンサーを修理する 2本目

型番はSP-075、アップタイプのメガホンマフラー(サイレンサー)です(Google画像検索) ステンレス製なんですが、これはもう本当に軽い。持ってビックリ「マジですか?」とつぶやいてしまうぐらい軽いサイレンサーです。 今回もステーの付け根、赤い矢印で…

 おめがたかい

リンク元に載ってたここ。

 セッティングメモ

エンジン : 152FMI キャブレター : VM22 エアクリーナー : 武川:ハイフローフィルター マフラー : サンパーのようなもの Ver.3 M.J. : 105 P.J. : 15 J.N. : 上から4段目 A.S. : 1-1/2回転戻し 天気 : 晴れ 最高気温 : 12度 最低気温 : 4度 M.J.…

 サイレンサーのステーを強化

この状態は、Aの部分だけでとまっているので、「ステーで吊る」というより「ステーで支えてる」って感じです。 が、どうせやるならステー単体でサイレンサーを吊れる方が良いので、Bの部分を追加。 こうれでもう剛性面ばっちり。のはずです。 Aは、カブのサ…

 キャブ風防 Ver.2

以前の状態はこれ。 総ステンレス(SUS304)製です。磨けば光るステンレスをくすんだままにはしておけない(性分)ので、鏡面仕上げにしてみました。 裏はそのまんま。

 サンパーのようなもの Ver.3

Ver1はこれ。 Ver2はこれ。 でもって今回のこれがVer3です。 前作前々作との違いは、まず形状。 いかにも自作っぽい角型から、違和感が若干薄れることが期待できる(というか期待している)楕円形になりました。 次に材質。 前作前々作はただの鉄製だったの…

 余り物でサブチャンバー

懲りもせずCL50改用「サンパーのようなものVer3」を作ったのですが、4.5inch(φ114.3mm)のパイプが微妙に余ってしまったので、残材を利用して中華ミニモトにもサブチャンバーのようなものを導入してみました。赤い矢印で指し示した「弁当箱みたいな部分」が…

 田舎は無理

引用元はここ 「車持たない」ってのはですね、公共交通機関が発達しているというか維持されている都市圏の特権じゃないでしょうか。 自家用車の使用を前提に街が作られている田舎は、どんなに景気が悪くなっても自動車を手放すことはできません。

 Twitterはあんま役に立たない

ログの検索が不便なので実用にはならん。 メモ代わりにURL貼っといてもね、ちょっと古いのは「Older tweets are temporarily unavailable.」とかいって表示されなくなっちゃうし。

 バイクの調子が良い

サンパーのようなものVer.3を導入した結果。なのかどうかは解りませんが、かなり調子良いです。

 1年前のニュースですが

引用元はここ 意味があったんですね。

 何歳なんだろう?

引用元はここ (画像) 成獣で捕獲されたんでしょうから、少なくとも15歳。たぶんそれ以上なんでしょう。 いやしかし、記事とは関係ありませんがクマ関係ってことでですね、この動画にバカなコメントがアホほど付いていてマジ嫌になります。 特に酷いのはMic…

 PeytonPlaceのサイレンサーを修理する

SRカスタムで有名なペイトン・プレイスさんのマフラーです。 型番SP-055というノートン・タイプの製品です(Google 画像検索) これ、バッフル無しのストレート構造(覗き込むと向こうが見える)なので、かなりの爆音サイレンサー(語義矛盾)なんでしょうね。…